フリーランスとして、独立開業した直後であればあるほど、依頼される仕事のうれしさは大きなものでしょう。
ですが、仕事を依頼されたことばかりに注目してしまった結果、依頼者がどのような契約であなたに仕事を依頼しているかを知らないままでいると、後になってあなた自身に非常にリスクが増加してしまう可能性も考えられるのです。
契約の種類はいくつかありますが、依頼される仕事内容の契約内容をしることは、あなた自身の仕事のスタイルにも影響を与えますので、フリーランスとして活動するのであれば、依頼された仕事の契約形態を理解しておくことは、必須であるといえるでしょう。
今回は、フリーランスとして依頼される仕事の契約形態について、考えていきます。
目次
フリーランスとして仕事を依頼された場合には、仕事の契約形態部分はあまり注目して見ない方が多いのではないでしょうか?
以下で仕事の契約形態の種類を紹介しますので、仕事の契約形態を理解してフリーランスとしてリスクも回避して成功できるようになってください。
フリーランスとして仕事を依頼される場合に、最も多く見ることになる契約書は、業務委託契約書になると思われます。
業務委託はその名前の通りで、指定された業務をあなたに依頼するといったものとなります。
業務委託契約で注意しなければいけない点としては、依頼者が仕事をあなたに依頼をすることを契約書面にしただけであるということになるでしょう。
ですから、業務委託契約で合意したものの、あなたが実際に依頼される仕事に内容までは、業務委託契約書には記載されていないことが多いものです。
ですから、業務委託契約を締結する場合には、依頼者とあなたの間で、業務委託後にどのような内容の仕事をおこなうことになるかをしっかりと決めておき、別の書面になどで依頼者とあなたの双方で保管しておくと、もしものときにトラブルを回避できますので、安心して依頼を受けることができます。
業務委託で依頼される場合には、契約形態は請負契約または準委任契約の2つに分類されることとなります。
請負契約と準委任契約で最も異なる部分は、依頼されたものを完成させなければ契約を履行したことにならないことでしょう。
依頼されたものを完成される義務があるものが請負契約となり、依頼者が指定したモノ(例としてホームページ作成など)を納品して、依頼者が問題なしと判断した場合に、ようやく納品となり、仕事完了となります。
仕事が完了しない限りは、報酬は支払われませんので、上記の例に挙げたホームページ作成などでは、修正を含めた期間も考慮して、金額設定をおこなうこともフリーランスとして活動する場合には、重要となってくるでしょう。
対して、準委任契約の場合には、モノの完成は契約内容には含まれていませんので、依頼者が納得する仕事を、あなたがおこなった時点で仕事完了となります。
請負契約と準委任契約では、モノを納品することが求められる請負契約の方が報酬額が高額となっていますので、あなた自身のスキルに応じて、請負契約と準委任契約を上手に使い分けていくといいのではないでしょうか。
一時期社会問題化した、偽装請負はフリーランスとして活動する場合には、十分に注意するようにしてください。
偽装請負とは、契約書の書面上は業務委託契約として仕事を請け負う形になっているものの、実質的な内容としては労働者派遣契約になっているというケースのことをいいます。
フリーランスとして活動しており、業務委託契約で仕事を請け負っている場合には、あなたは誰からも指揮命令を受けないことになり、全てのことを自分自身で決められることが魅力となってフリーランスとして活動することを選択した方も多いと思います。
しかし、偽装請負になってしまうと、見た目は請負契約ですが、実質は労働者派遣ですので、相手先の会社の意向に従わなくてはいけないことになってしまい、フリーランスを選択した方にとっては、ストレスのたまる事態になってしまいます。
また、偽装請負の行為そのものも、バレてしまうと依頼者側の方は法律違反で罰則を受けることとなってしまいます。
仕事を依頼された、あなた自身に法律違反などの罰則はありませんが、契約当初約束していた報酬の支払いが不可能になったといったリスクはあ存在していますので、契約書に記載されている内容と実質の仕事内容に差異を感じた場合には、すぐに専門家に相談して確認してみるといいでしょう。
フリーランスに会社や個人が依頼する場合に、最も不安なことは実際に仕事が完成するかどうかになるでしょう。
また、期日が存在する仕事では、期日までに終了できるかどうかも大きなポイントになってきます。
また、大企業でも頻繁に発生しているような個人情報の流出はフリーランスであっても十分に管理を徹底させなければいけない点であるといえるでしょう。
個人情報保護法が施行されてからは、個人情報の取り扱いが非常に厳しくなっていますので、仕事を行う場合にであっても、外部に個人情報を漏洩させない方法を考えたうえで、仕事をおこなうことが、依頼者の信頼獲得にも繋がってきます。
あなた自身が依頼者から仕事を受注して、自分のオフィスやシェアオフィス、レンタルオフィスなどで仕事を行う場合には、個人情報の管理責任はあなた自身にあることを、十分に理解しておく必要があります。
自宅や自らのオフィスで使用しているWi-Fiであれば、セキュリティもしっかりと対策をおこなっているでしょうから、ウィルス感染による情報漏洩の可能性も少なくなるでしょうが、フリーWi-Fiなどではセキュリティが甘くなった結果として、パソコンなどから情報が抜き取られる危険があることも頭に入れておくといいでしょう。
またパソコンそのものが盗難被害にあった場合には、データを新しいパソコンに復旧できたとしても、盗難されたパソコンから個人情報が洩れる可能性は非常に高くなります。
上記のような事態に陥った場合には、責任は仕事を受注したフリーランスのあなた自身にあります。
実際に個人情報漏洩などが発覚した場合には、依頼者の信頼を失って仕事がなくなること以外にも、個人情報保護法の規定などから、あなた自身に莫大な損害賠償請求がされる場合もあることを理解して、個人情報の取り扱いには神経質なくらいに気をつけるようにしてください。
今回はフリーランスが依頼者と契約する場合の契約形態を紹介するとともに、契約形態によって、フリーランスが気を付けるべきことについても解説しました。
また個人情報の取り扱いの大切さについても簡単に解説してきました。
契約状況を理解することも、個人情報の取り扱いをしっかりすることも、フリーランスとして生計をたてていくためには忘れてはいけない重要なことになります。
依頼者の信頼を損なわないためにも、契約の履行と個人情報の保護には、十分に気を付けるようにしてください。