powered by フリーランスマネー

フリーランスが知っておきたい確定申告で必要になる青色申告決算書の基礎

会計

フリーランスになると、一定の場合を除いて、確定申告を行う必要があります。確定申告には、青色申告と白色申告がありますが、青色申告を行えば税制上の恩典が得られるため有利です。

しかし、青色申告を行うためには青色申告決算書を作成する必要があります。そこで、青色申告制度の概要と青色申告決算書作成の基礎知識について解説します。 

青色申告とは? 

青色申告は、フリーランスのように事業所得がある人や、賃貸アパート経営などによる不動産所得がある人が使える税の制度です。

所得を圧縮できる青色申告特別控除が認められたり、事業所得の赤字を3年間繰り越せたりするなど、税制上の恩典が得られます。フリーランスであれば、青色申告を行ったほうがよいでしょう。

青色申告を行うためには、税務署への承認申請手続きが必要です。開業したら申告年の3月15日まで、過ぎている場合は開業2カ月以内に申請します。

申請しても返事がくることはほとんどありませんが、返事がなければ自動承認される仕組みです。過去に脱税したなどの事実がなければ申請は通るでしょう。 

青色申告決算書とは? 

青色申告が認められると、税制上の恩典が得られる一方で、やらなければいけないことも出てきます。

その1つが、青色申告決算書を作成のうえ確定申告書に添付することです。青色申告決算書とは、フリーランスの事業に関する損益計算書と貸借対照表のことをいいます。

損益計算書は、売上から必要経費を引いた利益を計算する表です。仕入のうち販売分に対応する売上原価や消耗品、交際費、オフィスの家賃などが必要経費になります。

貸借対照表は、事業に関する財産の一覧表です。預金や一定額以上のデスクなどの固定資産、金融機関からの借入金などを記載します。青色申告決算書を作成するためには、複式簿記で記帳することが必要です。 

青色申告決算書作成は難しくない! 

青色申告決算書作成は簿記の知識がないと難しいのでは、と思う人もいるでしょう。でも、そんなことはありません。会計ソフトを使用すれば、支出内容と金額を入れるだけで青色申告決算書を自動的に作成してくれます。

有料ソフトもありますが、フリーランスであれば無料の会計ソフトでも十分対応できる場合も多いです。

特にフリーランス向けに開発された無料クラウド会計のフリーランスマネーなどを検討しみては如何でしょうか。

まとめ

青色申告を行えば、節税が可能になります。フリーランスとして事業を続けていくためには、適正な節税を行って資金を守っていくことも大切です。

青色申告制度を積極的に利用して、事業を有利に進めましょう。 

SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です